2013年度活動報告

第3回研究会「『境界』から見るモンゴル史」

「モンゴル帝国継承国家論の再検討」プロジェクトの第3回研究会を下記のとおり開催しました。今回は,「モンゴル」あるいは「モンゴル史」の指し示す範囲はどこからどこまでなのか,という根源的な問題をあらためて考えてみるために,「境界」をキーワードとして,17~20世紀のモンゴルにかかわるいくつかのトピックスを設定しました。もちろん,ここでいう境界とは,地理的なものばかりでなく,民族的,文化的あるいは観念的な意味での境界をも含んでいます。以下の報告が行われ,その後,有意義な討論が行われました。

日時:2013年11月23日(土・祝) 14:00~18:00
場所:早稲田大学文学学術院(戸山キャンパス) 36号館682教室
プログラム:


講演会「最近の内モンゴル近代史の研究動向について」

  • 日時:2014年3月7日(金)15:00〜17:00
  • 場所:早稲田大学文学学術院 39号館(第2研究棟)第4会議室
  • 講演者:バイルドグチ(白拉都格其)(内モンゴル大学教授)

チラシはこちら


第一回 近代チベット・モンゴル研究会

2013年2月1日

  • 石濱裕美子「ダライラマ13世の布告について今の時点でわかったこと」
  • 橘 誠「蒙蔵条約の今昔」
  • 小林亮介「シムラ会議と近代チベットの国際的契機」

第二回 近代チベット・モンゴル研究会

2013年7月24日

  • 石濱、橘、小林がウランバートルで開催された国際チベット学会(7月21日~28日)に参加し、関係各位との交流・関係史跡への訪問を行った。
  • 7月24日に研究会をもち、石濱はジェブツンダンパ8世の即位式がダライラマ13世の即位式をモデルにしていることを指摘し、小林亮介は1908年のインド・中国通商章程で利用されたダライラ13世の印章について発表した。

第三回 近代チベット・モンゴル研究会

2013年12月19日

  • 石濱裕美子「モンゴル滞在中のダライラマ13世」
  • 橘誠「蒙蔵条約その後」
  • 小林亮介「大英図書館所蔵ルンシャル文書について」